こんにちは、おがわ歯科クリニックの松澤です。
もうじきGWですね!
皆さんどんなご予定をなさっているんでしょうか?
私のGWといいますと、毎年恒例の実家巡りです。往復の際の高速道路の渋滞だけが今から気がかりです。
先日、クリニックのスタッフが集まって「マウスウォッシュ=洗口液」の勉強会を行いました。
いろいろあるマウスウォッシュで、おがわ歯科クリニックが患者さまにオススメできるものは何なのか、いろいろ勉強し検討してみました。
皆さん、「マウスウォッシュ=洗口液」ってご存知ですか?
マウスウォッシュは爽快感も得られ、口臭予防や虫歯予防にもなるため使っている人が多いのではないでしょうか。
しかし、このマウスウォッシュの使い方、意外と知らない人が多いのが現状です。
マウスウォッシュの使い方を間違えれば、まったく口臭や虫歯の予防の効果は得られないです。
ぜひ一度その正しい使い方を確認してみてはいかがでしょうか。
「歯磨き前にマウスウォッシュをする」
「歯磨き代わりにマウスウォッシュを使う」
というなら、それは間違いです。
口の中のばい菌を綺麗に退治してくれるマウスウォッシュは、歯みがきをして歯垢(プラーク)を取ってから使うのが基本の使い方です。
数あるマウスウォッシュの中から、おがわ歯科クリニックでオススメするマウスウォッシュは・・・
市販品より効果が高い成分を含んでいる歯科医院専売の「モンダミン・プロケアα」です。
もうその昔になってしまいますが、CMで「お口ぐちゅぐちゅモンダミン♫」のキャッチフレーズで認知度を拡めたモンダミンの後継商品です。さらにこれ、歯科医院専用の特別バージョンなのです。
この「モンダミン・プロケアα」は、日本人の8割が患っているといわれている歯周病の原因菌にも殺菌効果があり、歯周病を促進させる歯ぐきの炎症・出血も防ぐ成分を含んでいる数少ないマウスウォッシュです。
日本人の天敵ともいえる歯周病をケアするというのがメインの目的で開発された商品なのです
。
もちろん、他のマウスウォッシュ同様、歯垢(プラーク)の付着を防ぎ、口中を浄化・爽快にし、口臭の防止する効果も十分あります。
こちらを歯みがきの後に使っていただくと、ハブラシだけでは届きにくい歯や歯茎のすき間まで成分が届き、虫歯や歯肉炎の予防に、そして口臭を防いでくれます。
おがわ歯科クリニックでは、一般的な歯科治療の患者さまだけでなく、歯みがきの難しいとされている矯正治療の患者さんにもオススメしております。
歯みがきが、じつは得意ではないという患者さまにもオススメですよ。
ノンアルコールなので、傷口に対して刺激が少なく、口内炎などの雑菌の繁殖による痛みの軽減などにもオススメしております。
また、味も辛くなくお子様に安心して使って頂けます。
そして、原液で使ってもらえるので希釈する手間も省け、時間があまりなく歯みがきができない状況のときなどにもオススメです。
このマウスウォッシュを使ってもらうことによって、さまざまな環境でも、お口の中を清潔に保っていただけます。
おがわ歯科クリニックでは、携帯用に便利なの80ml、ご自宅用に800ml・1000mlの三種類を取り揃えております。
歯科医院専売の商品で、まだ取り扱っている歯科医院も少ないので、是非とも皆さんにもご購入をご検討いただきたいです。