詳しい歯列矯正の治療方法ご説明します。【矯正無料相談はこちら】

ブログ

OGAWA DENTAL CLINIC

2016.06.29

顎間ゴム

こんにちは、インビザラインで治療中のおがわ歯科クリニック鍛永です。

 

最近あまりお伝え出来ていなかった

私の矯正治療の経過をみなさんに報告します。

 

インビザラインは先に奥歯が動いていくのですが、

ようやく私の出っ歯さんも中に引っ込もうとしてくれているようです。

 

この前、前歯にぎゅーっと締め付けられるような痛みが、、

それは前歯が中にひっこむ痛みだったのか〜と!

 

ちなみに、痛みと言ってもなんとな〜く痛いかな〜という程度です!笑

ワイヤー矯正と比べインビザライン(マウスピース矯正)は痛みが少ないですし、ずーっと痛みが続く訳ではないので、あれ?いつの間にか痛くなってるな〜という感じです☆笑

 

そして、もう一つ皆様に報告が

 

顎間ゴムをかけ始めました。

 

顎間ゴムって何!?と思われた方も多いと思いますが

顎間ゴムは矯正治療にとって欠かせない重要な補助装置になります!!

 

16-06-29-01-53-47-600_deco.jpg

 

このように上の装置から下の装置に小さい輪ゴムみたいなものをかけることによって、歯をひっこめようとする動きを更に促進するものです。

 

付ける場所によっては、受け口さんは下の歯を奥に引っ込める力を加えたり

上下きちんと咬み合うようにしたり(^^)

 

綺麗に並んでいても、きちんと咬み合っていないときれいな歯並びとは言えません。

 

ただ、これは患者様ご自身でゴムを毎日かけてもらうものになります。

 

私も自分自身がやる側の立場になって初めてわかりましたが

正直面倒くさいですが、、毎日かけるクセをつけると全然問題ありません(^^)

 

本当に顎間ゴムは矯正治療にはかかせないものです(>_<)

 

ゴムを頑張ってかけていただくか、協力を得られないかによって

治療期間も大きく変わってきてしまいます。

 

私達の治療のみで最後まで綺麗に治すことができれば一番いいのですが、それが難しい場合もあります(>_<)

なのでもし指示があった場合には

必ずご協力頂きたいのです。

 

一緒に頑張って綺麗な歯並びを目指しましょう!!\(^o^)

ご予約・お問い合わせ TEL.0742-51-4188

web予約はこちら

医療法人おがわ会 オフィシャル求人サイト